数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~国 国~ 国内~ 国境~ ~国家 国家~ ~国民 国民~ 国語~ 国際~
~國
國~ 圍~ 園~ 圓~ 圖~ 團~ ~土 土~ 土人~ 土佐~
27 何處 25 大和 24 出雲 23 神 22 日本 20 黄泉 19 他, 此, 自分 17 どこ 14 尾張, 常世, 百濟 12 夢, 木, 羅 11 中心, 齊 10 北, 播磨 9 日向, 東, 河内, 淡海, 紀 8 丹波, 津, 近江
7 [12件] ほか, 三野, 伊勢, 信濃, 和泉, 彼, 我々, 水穗, 狹, 甲斐, 飛騨, 高志
6 [12件] あなた, 但馬, 何れ, 倭, 吉備, 山代, 科野, 筑紫, 紀伊, 美濃, 肥, 越
5 いづれ, お前, ぶん, 伊豫
4 [11件] ブルトン, 不思議, 世界中, 南, 多く, 山城, 志摩, 支那, 海外, 菟上, 謎
3 [32件] か, よそ, 一, 世俗, 仲, 伯伎, 倭種, 外, 夜見, 妣, 宋, 山, 影, 攝津, 方, 朝鮮, 本巣, 死, 母, 毛, 熊曾, 石城, 西, 豐, 越中, 越後, 遠江, 遲摩, 針間, 革命, 魏, 黄昏
2 [77件] お隣, き, これら, つて信濃, や, やまと, れ, わたし, われら, ヤルバ, ラチオ, 一つ, 七, 三つ, 世界何れ, 中, 乃公, 二つ, 伊余, 伊豆, 伊賀, 伯耆, 佐渡, 何, 來革命, 元, 共和, 凡川内, 印度, 周芳, 哲人, 土佐, 天使, 妖精, 安, 尻岐閇, 岐, 常闇, 底, 弟子分, 摸, 方々, 无耶志, 日本日高見, 旦波, 未知, 此日本, 此等, 武, 水, 永久, 汝, 波, 燕, 父, 牟, 瑞穗, 男尊女卑, 相模, 石, 石見, 私, 稻羽, 粟, 自己, 自由, 薩摩, 言葉, 讚岐, 酒, 間, 隣り, 飛彈, 餘所, 馬來田, 駿河, 魯
1 [304件] あこがれ, あたし, えみし, おれ, お伽, お伽噺, ここら, ざる, し, しきラチオ, その他, それら, それ等, たんば, つてお前, つて世界, つて因幡, つて大和, つて熊曾, つて詩, つて近江, つて黄泉, となり, なつてこ, など, なに七度, にか, はじめ日向, はやく, ぱん, ひ, まで, みち, むず, めあて, わし, わたしたち, わたつみ, われわれ, アヽおれ, イジム, イタリア, ウマクタ, カトリック, カナアン, カミツウナカミ, カルロ, シモツウナカミ, スハ, スヰス, ソヴエト系, ヒヨツトコ, フランス語, ムザシ, ヤス, ヤマト, 一體どこ, 一體何所, 万事妾, 三河, 上, 上總, 上野, 不死, 不知火, 世界中何れ, 世界共通何處, 乘相應, 二, 二年後但馬, 亞剌比亞人, 交通便利, 人かなしみ, 人形, 人民, 人跡未到, 人間, 今日何れ, 以外, 以東, 位, 住民, 來い, 來君主專制, 來家族制度, 保守的, 傍近, 傳つて吉備, 僕ら, 僕等, 儒教, 先づそ, 兩方, 其本據, 其甲斐, 冥土, 出羽, 初めて, 別, 別々, 前, 北陸道, 南等, 南蠻紅毛, 召使, 各々, 向う, 君, 吾妻, 呉葉, 周圍, 和蘭, 四つ, 四方, 四隣, 國, 國乙, 國國, 國是, 國智惠, 國智慧, 土地, 土左, 地下, 地中海沿岸, 地方, 地球上二つ以上, 地震, 地震學開發, 基督教國, 墮落, 夕日, 外夷, 多毛人種, 大倭, 大君, 天竺, 女, 女人, 女日照, 女旱魃, 女王國以南, 奴隸, 妥當, 妾, 姜姓, 姫姓, 子供たち, 孤獨者, 安房, 宦官, 家族主義, 家族制度, 密教相應, 富み, 對等, 對馬, 屬, 岩代, 島やまと, 常陸, 幸福, 底姫, 往今來大抵, 從つて數十, 心, 忘我, 情調, 我等, 戰爭, 所謂文字, 扶桑, 搖籃, 故里, 救つて神, 數箇, 文字, 文明, 族, 日本以外, 日照り, 昔某, 時分, 時自分, 晉, 普通, 暗, 最初是等, 最大最強, 朝日, 朝鮮人, 未來, 東亞, 東北, 東方, 東海姫氏, 楚, 極東, 樣詩, 歐洲外, 此二つ, 武勇, 武藏, 死人, 死後, 死者, 殆ど神祕, 母上, 母豐玉毘賣, 民主主義, 汝等, 沿道, 海上, 海底地下, 海龍, 淡路, 滿洲地方, 漁夫達, 瀕海, 火, 火山, 熊襲, 爲寂寞, 物語, 特別, 状態, 異教人, 當時楚, 畿内, 眠, 睡り, 矢ツ張り人並, 石狩, 祖, 祖先, 祝福, 私等, 秦, 秦人, 空知, 立君, 筑前, 精靈達, 累代, 絶大, 絶望, 絶遠, 羅宇, 羅荼, 翼紀, 者一體此方, 肥後, 膽振, 自余, 自分等, 自然, 色々, 菊, 萬世一系, 處, 蝦夷, 蟻, 行つて齊, 衞滿, 西北端, 西南, 西方, 西藏, 言つて黄泉, 詩, 詩歌, 誰, 諸, 讃岐, 豆, 越前, 越等邊裔, 輸出超過, 通つて丹波, 通り何處, 通商立國, 道ノシリキベ, 遠く, 遲麻, 金貨本位, 鎌倉街道筋, 長門, 間自分等, 阿波, 限らずいづれ, 陳, 隣, 隨神, 隱岐, 靈, 韓, 香, 馬, 高句麗, 魂, 魔法, 黄金, 齊以外, 齡
38 の 27 歐米 14 西洋 13 歐洲 7 東洋 6 は, ヨーロッパ 5 て 4 が, 西域 3 に, 南海 2 した, 東方, 畿内, 西方
1 [60件] あらず, ある, すべて英露, する, た, として, にて, には, により, へは, まだ, も, より, 上記, 不安ニ襲ハレテ一ニ歐洲, 今日ヨーロッパ, 今日歐洲, 以下, 來歐洲, 初め歐羅巴, 北ヨーロッパ, 北陸, 午年西洋, 南洋, 印度支那, 口偖又, 外, 如く, 始め, 始め東洋, 悉く, 投馬, 文明, 最明寺, 東西, 東西文明, 東西洋, 次に, 歐亞, 歐羅巴, 此等, 歩いた, 段々に, 毎年, 沿岸, 法徳, 流れ歩いた, 海外, 現今歐米, 矢張關東, 確か, 節, 英米, 英露, 買取つて, 輓近文明, 遠西, 韓, 頃, 飜つて英獨露
35 の 8 は 7 て 6 源次郎 5 と, に 3 で, 妾 2 から, が
1 [38件] あの, いる, おのれ, かの, これ, その, それに, ない, なる, には, にも, ば, へ, やがて, よく, ゐる, を, ア源次郎, シテ, 事源次郎, 先日, 先達て, 其の, 同じ, 女房, 宮野邊源次郎, 居る, 必定, 早く, 是非, 時, 此頃, 母親, 生れた, 程, 突然, 紺, 過ぎる
15 が 11 を 7 は 6 に, の 4 於ける 3 て, 今日, 又 2 から, した, には, も, 唯, 畢竟, 當時, 直に
1 [40件] ある, か, く, この, されど, し, せられ, その後, それでも, た, たる, ても, として, とりわけ, また, まで, までの, り, ゐた, 一時, 丁度, 亙る, 依然, 再三, 到底, 即ち, 受けた, 古く, 大いに, 斯く, 時, 果して, 状, 直接, 若し, 誰そ, 近年, 近時, 遂に, 間もなく
11 は 7 その 6 の 5 て, に, を 3 和蘭
1 [28件] から, が, せん, つて, で, にも, へ, わが, 一生涯, 以つて支那, 全く, 其の, 印度, 啻に, 始めて, 彼等, 往々, 後, 戰ニ於テ, 支那, 歐洲, 死後, 毎年, 毎歳, 當時英, 素より, 足, 軍
8 に, は 4 が, の 3 一時, 今日 2 て, と共に, まだ, 一體, 見送つた
1 [29件] かくして, しかるに, した, しろ, その頃, ち, で, な, なる, における, により, ので, まで, までの, ゐた, ゐる, 丁度, 今や, 今後, 却つて, 多い, 多年, 最近, 永く, 然るに, 現在, 當時, 近年, 近頃
19 日本 4 て 3 が, に, は 2 には, まだ, 支那
1 [25件] ある, までに, も, もう, やがて, より, を, 以テ, 信濃, 勢ひで日本, 忽ち, 恐らくは, 我, 方今, 既に, 更に, 此日本, 淡路, 猶, 當時日本, 苟も, 要すべく, 角, 調べたら, 遂に
7 の, 世界 5 歐洲 4 する 3 歐米, 西洋 2 は, 伊等
1 [30件] が, その他, た, で, である, と, ども, な, には, ば, ゆう, を, アメリカその他世界, 今日世界, 則今般, 右, 同時に, 唯, 如く, 從つて殆ど世界, 戰後, 早速, 最近, 歐州, 歐羅巴, 此通り西洋, 決スル, 當時, 羅馬文明ニ代リテ近世, 頃世界
8 は 5 が 4 の 3 に 2 すべて, て, よく, 知らぬ
1 [34件] あまた, いづ, およそ, から, かれ, そして, それから, それでは, つまり, で, では, と, どんなに, な, のに, また, ゐる, を, んで, 一體, 今, 初めて, 嘗て, 多分, 早く, 水源, 然るに, 當時, 皆, 空しく, 立てる, 絶えず, 見つけた, 頃
6 僕 3 で, 大和 2 これ, の, 國中, 嫋女
1 [41件] あなた方, あれ, お前, それ, に, みこ, れ, わたくし, ギリシア, ロムバルド, 三藏, 來, 勇將, 和戰, 國会, 國務大臣, 國民, 國語, 大きく, 妻子, 實, 少女, 幾萬, 憲法, 支那, 政治, 明日, 是, 書, 權八, 民, 百姓, 私, 科擧, 自分, 言葉, 軍兵, 都邑, 金解禁, 金銀, 銀さん
12 し 5 生れ 4 鎖され 3 い 2 あつ, され, 命ぜられ, 建て, 開け
1 [24件] え, かうし, き, こしらえ, しかけ, なつ, もつ, れ, 來, 充ち, 出, 勝れ, 受け, 定め, 居つ, 居られ, 復, 持つ, 敗れ, 求め, 申出し, 遣わされ, 開け始め, 齎し
11 て 5 は 4 知らぬ 2 が, すべて, に, も, を, 暫く
1 [21件] か, その後暫らく, それで, で, では, なく, の, ば, ふ, まで, ゐる, 何れ, 多分, 尤も, 急ぎ, 決して, 深き, 絶えず, 違つた, 遠い, 隔てた
15 し 2 ひ
1 [29件] あらずし, さなく, なり, はれ, へ, まぎれ, ましまし, も, られ, ゐ, 亙り, 代わっ, 來, 出で, 却, 始め, 扨, 招かれ, 擧げ, 敷き, 率い, 生じ, 生れ, 登り, 罷められ, 行っ, 許し, 起つ, 連れられ
8 は 7 が 5 て 3 を 2 から, と, も, や
1 [11件] しかし, すぐ, たり, ては, ても, では, どうも, に, やがて, 次第に, 返し
2 もの, 妣, 移住者等
1 [31件] こと, これ, それ, なれ, わし, わたし, 一體我, 之, 代表者, 假令我々, 兄, 君, 國, 國旗, 天皇陛下, 女, 子, 彼等, 憲法, 我等, 日本國民, 旦那, 正信, 民族, 汝, 皇室, 私, 蠻夷, 鑛山, 雍糺, 體吾
5 は, また 4 かれ 3 が 2 ち, 遂に
1 [15件] およそ, そこで, つて, つて幾分, て, に, はら, まことに, 今, 吾今, 是非, 樣, 珍寶, 皆, 色々
36 不
4 は 3 を 2 から, が, も, 即ち, 自ら
1 [18件] せいぜい, では, と, として, なぜ, なほ, に, まで, りで, 兎角, 其等, 古から, 大概皆, 如き, 始メテ自身, 宜しく, 殆ど, 爲め
6 不思議 3 か, 樣 2 立派, 色々, 豐富
1 [16件] け, はるか, ふしぎ, よう, カトリック的, 主, 交通不便, 危險, 憐れ, 暴慢, 特別, 皆, 盛ん, 神聖, 空虚, 通り尨大
3 る 2 よう, 太平洋裡, 方
1 [24件] うち, ここ, ず, ため, ふう, チヤイナ, 一, 上, 世界, 二行, 前, 南京, 命, 和戰共, 所, 時, 民殷, 當時南支那, 直ぐ, 直接, 相手, 私, 起らず, 閑
4 て 3 に, の 2 かに, にも
1 [15件] しい, で, と, として, へて, ゆる, ゐる, 同じ, 我, 皆, 空しく, 近く, 遂に再び, 遠く, 野趣
3 の 2 は, 遠い
1 [19件] あの, ある, き, ため夫, て, ない, に, ふりつもる, へ, へる, も, や, ゐた, ゐる, 入らない, 却つて, 攝津國武庫山ハ神功皇后, 船大工, 讀み上げた
4 日本 2 西班牙
1 [17件] しない, できない, アメリカ, アルゼリヤ, エスパーニャ, セルビア, ゾレ, ナギ, ロシア, 何, 印度, 國, 支那, 昔希臘, 江戸, 目黒, 花剌子模
7 の 5 が 2 し, とて 1 しの, その, と, に, は, 取, 申し上ず私し
5 の 4 知ら 3 ゐ 2 も 1 から, し, せしめ, 出來, 居, 殘ら, 知れ, 造ら
9 國
1 [12件] あちらこちら, しみじみ, する, そつ, アメリカ, 一體國, 國外, 嬢様, 家, 百八十, 較べる, 郡
16 中 3 本 1 上
2 かた, 國民ぜんたい, 民主主義, 繋い
1 [11件] それ, はたらき, ばかり, 夜汽車, 御蔭, 意見, 是, 此間夏休み, 江南地方, 百濟, 考え
3 て 2 の, は, 美し 1 つ, とよさかのぼる, に, はみ覓ぎぬとも, ら, を, 朝日さすすめら, 此頃, 迄
1 [16件] あまりに, つて, て, な, なられ, に, は, ば, 一般に, 久しく, 又, 尤も, 故に, 永年, 知らない, 近頃
12 云 1 は, 今日戰
2 知ら 1 さかえ, せ, は, み, 信ぜ, 動か, 動かさ, 見られ, 通ぜ
4 の 1 せめて, その, で, まして, 御, 東照權現樣御, 水戸頼房
4 に 2 の 1 つつ, で, 傾向, 澤山
7 て 1 で, に, 用
3 の 2 する, は, 二 1 歐米
4 は 1 いつぞや, それとも, つた, には, やがて, 共に
5 むべ 3 け 1 めづらし
2 ひやぶれ 1 いたれり, かため, さえ, 他, 旅, 治め, 益
2 これ 1 それ, れ, 一つ, 其國, 家, 流名, 現状
2 と 1 た, で, は, まつたく, も, ゐる, 至り
4 て 1 に, にの, の, 有つて, 群
4 の 1 でこそ, は, を, 之, 或
2 なれ 1 しなけれ, でなけれ, を, 之, 候え, 美しけれ
2 に 1 されど, つれ, て, で, まで, を
2 て, は 1 も, り, 如く, 或は
6 の 1 その, に
1 か, 下, 富裕, 盛, 純, 絶遠
2 廣 1 惡, 淺, 舊
5 知ら
1 した, で, の, は, 大抵
1 ところで, ない, は, まことに
2 の 1 て, に
1 ある, 國, 夫, 底
1 と, を, 生育, 輸入
1 亡ぼされ, 伸ばし, 荒れ, 鎖され
2 たま, 漂
2 或 1 つらぬ, やぶる荒ぶ
2 なる 1 ごとく, 同時に
1 と, も, もし, 共に
1 が, と, 又, 最もよく
2 御 1 に, には
1 に, ひ, また, 何故
1 に, もしも, 又
3 進ん
1 こと, も, 通信
1 る, 治め遊ばす, 知らす
1 が, に, 母
2 隱 1 家仆
1 が, て, 丁度
1 偏小, 南至交趾孫僕續滿, 近世崛起
1 いふ, の, は
1 いふ, て, よりもずつと
3 の
1 に, 何時
1 廣, 遲
1 しから, 亡び
1 で, は
1 司法, 日本
1 大臣, 太守
1 所, 民族
1 に, やう
1 ば, 直ぐ
1 に, 東
1 には, は
1 一條, 神
1 は, 大河流
1 は, ひら
1 力, 國是
1 は, もはや
1 から, にて
1 が, で
1 岩代, 日本
1 ぞ, 爲シ邑ハ
1 は, 何處
1 どうしても, 殊に
1 て, を
2 一
1 如き, 最も
1 に, ほり
1 成, 最も
1 奧, 雪
1 でも, 出京後
2 日
1 あの, な
2 穢き
1 昔, 歴史
1 の, 我
2 に
2 を
のあらゆる國, といふ國, きう國, はたうとう國, はうまし國, がおたがいに國, かれかくして國, 懷かしい國, おもにかの國, てくれる國, たりけん國, のこしらえる國, なほこそ國, にさして國, 依さす國, 依させる國, このさみしい國, がはしい國, 椰樹しげる國, はしめる國, 濕す國, ならず國, 發達せる國, 昨晩それとなく國, にぞ國, 見たい國, したき國, はち國, 餘つたお國, 向けつる國, 羅馬とかいふ國, 君と共に國, あれど國, がどうも國, ゐながら國, 曇るなす國, のなつかしき國, へにて國, 神のみ國, 云ふた國, をふるふ國, 支那内地へ國, 濕ほす國, これまた國, 潮みづく國, はめでたき國, をもて國, 新らしい國, し得られる國, をワクワク國, れ互に國, を亡ぼし國, の住む國, も何ぞ國, て何卒國, を信ずる國, を働き國, の入る國, 未だ全く國, に出る國, の分國, 直刺す國, を助け國, し去る國, よりも古く國, 一昨年同じく國, に名高き國, の喧しい國, かく大いなる國, を失ふ國, ゐ尊い國, といふ小さい國, この小さな國, の弱い國, な強い國, なり得る國, を愛し國, 上下君臣或は國, 及ばず早々國, は明るい國, され易い國, この暗き國, まだ暗く國, 總有國, を有する國, の某國, 霞棚引き國, は次第に國, 堯舜以來段々國, 某決して國, 遠く深く國, 科學無き國, か熱い國, 殊に相國, めき穢き國, の老國, 新しく興る國, の荒い國, に見る國, の親しい國, つて詰り國, 惡む誠に國, 此貧しき國, この貴い國, を起す國, の輝く國, の長い國, ほんの隣り國, 論じ難い國